子育て

【喜界島移住後の出産記録②】  ~諏訪での生活編~

①では、喜界島のお産事情や実家山梨までの移動について紹介させていただきました。

今回は、産院である諏訪赤十字病院周辺での滞在について紹介したいと思います。

妻は1/23の早朝から分娩入院が始まったため、私は病院付近のウィークリーホテルを確保して滞在している状況です。

そう、まさにこの記事もその部屋で作成しているところです。

なぜ実家からの通いではないのかというと、、

  • 実家から病院まで車で片道1時間程度かかってしまう
  • 出産予定日は1/30だったため、妻と病院近隣で待機するため
  • 待機中に気兼ねなくふたりの時間を確保するため

今回予約したウィークリーは、「SA Inn 諏訪インター」というところ。

株式会社レントライフさんのホームページからオンライン予約しました。

オンラインサイトで予約から支払い、契約書の電子署名等、全て島にいながら簡単に手続きできてとっても助かりました◎

事前に予約していた期間は1/28~2/4だったのですが、出産が早まったこともあり1/23~の宿泊に変更できないかと、ダメもとで問い合わせたところ、幸運にも空きがあったため快くご対応いただきました(;O;) 

頭が上がりません、、レントライフさん、本当にありがとうございました!!

部屋内はこんな感じ↓

きれい!!

アメニティや家具家電、Wi-Fiも充分に揃っています◎

タブレットも設置されているため、ネット検索等も可能です。

TVではYouTube/NETFLIX/PrimeVideo/hulu/Abema/U-NEXTも視聴可能。快適です…

部屋はナンバーキーとなっていて、事前にメールで番号を通知してくれます。

私がここに到着したのは営業時間外だったたこともあり、営業所への立ち寄りやスタッフの立ち合い等なく、スムースにチェックインできました。

翌日近所にある営業所(車で5分)に行き、チェックイン手続きを行った次第です。

予定が変わったため、ふたり用の部屋にひとり、厳かに過ごしています。

部屋からの景色です↓ いい天気!

周辺には徒歩1分圏内にセブンイレブン、ニトリが、

5分圏内にイオン(スーパー)やマツモトキヨシ、飲食店等充実しており、とっても便利です◎

これには映っていませんが、島にいると食べられないマクドナルドや牛丼チェーン等も近所にあります。久しぶりに食べられました… 失ってからありがたみを感じます(;O;)

気温は1月末で-5~5℃、、南の島から来た私には刺激が強すぎました…

洗濯物が凍って、日に当たると湯気が出ます..笑

肝心の病院までは車で10分ちょっとです(^^)

諏訪湖沿いに位置しているため、観光的にも良いですね◎

あろうことか諏訪湖込みの写真を撮り忘れてしまいました..

中途半端なところではありますが、、、

一旦ここで区切って、次は諏訪湖周辺のグルメや観光について紹介したいと思います(^^)

また次回~