以前の記事で紹介した魅力たっぷりの “喜界島”
今回は喜界島へのアクセス方法についてわかりやすく紹介していきます
小さな離島であるため、交通の時間や費用は比較的かかってしまいますが、興味がある方は是非ご覧になってください(^^)
※検索するタイミングやシーズン等によって金額やダイヤが変動します。あくまで参考としてご覧ください
喜界空港の航空便
喜界島の空港便は全てJAL路線になります
鹿児島空港と奄美空港の2か所からの往復便が1日2便ずつあります
羽田/成田からの直行便は存在しないため、この2つの空港を経由する必要があります

喜界空港に離着陸する空港便は以下の通り
鹿児島空港(KOJ) ⇔ 喜界空港(KKX)
片道所要時間:1時間15分
片道金額:約17000~28000円(ざっくり)
夏場や正月、年度末等のハイシーズンは高額になります(-_-;)
鹿児島 ⇒ 喜界
- 7:30 発 ⇒ 8:45 着 (JAL3783)
- 16:05 発 ⇒ 17:20 着 (JAL3785)
喜界 ⇒ 鹿児島
- 9:15 発 ⇒ 10:20 着 (JAL3780)
- 17:50 発 ⇒ 18:55 着 (JAL3784)
奄美空港(ASJ) ⇔ 喜界空港(KKX)
片道所要時間:20分
片道金額:約7000~10000円(ざっくり)
奄美 ⇒ 喜界
- 9:20 発 ⇒ 9:40 着 (JAL3831)
- 15:50 発 ⇒ 16:10 着 (JAL3837)
喜界 ⇒ 奄美
- 10:10 発 ⇒ 10:30 着 (JAL3830)
- 16:40 発 ⇒ 17:00 着 (JAL3836)
羽田空港からのアクセスサンプル
飛行機もフェリーも喜界への便数が少ないため、しっかり計画しないと場合によっては乗り継ぎで何時間も待ってしまう事態になりかねません..
そんなことにならないよう、ここからはおすすめの飛行機プランを紹介していきます!
サンプルとして、梅雨明けのトップシーズンである真夏に、羽田空港からアクセスする設定でプランニングしていきます(^^)◎
日程は2025/8/2.Sat ~ 8/4.Mon の2泊3日でいきましょう!
※2024/10/27時点でのチケット検索情報をもとに、「喜界島への旅行のみ」を目的として、「自分だったらこうする」といった視点で紹介いたします。 あくまで参考としてご覧ください
羽田 ⇔ 鹿児島 ⇔ 喜界
上述の通り、
鹿児島 ⇒ 喜界の初便は7:30 最終便は16:05
奄美 ⇒ 喜界の初便は9:20 最終便は15:50
これに合わせた上で乗り継ぎの待ち時間を短くしようとすると、羽田からの便は結構絞られてきます..
羽田から当日に喜界に到着しようとするとどうしても夕方着になってしまいます..
鹿児島や奄美大島でも宿泊観光する場合は初便の朝に喜界入りできますね◎
往路 8/2
- 【JAL649】 羽田 13:35 発 ⇒ 鹿児島15:15 着(乗継35分待)
- 【JAL3785】 鹿児島15:50 発 ⇒ 喜界17:05 着
価格はJALの往復セイバーで片道 34123円
奄美大島経由の航路も選択肢にありますが、乗り継ぎで2.5~4時間程度も待ってしまうため、奄美大島への旅行滞在を計画していない限りあまりお勧めできません
LCC便もありますが、JALの往復セイバーで購入した方がコスパは良くなるようです(個人的見解)
※往復セイバーとは、往復の航空券を変更不可能の条件で一括購入するプランです
詳細は各LCCサイト及びJALホームページにてご確認ください
復路 8/4
▼朝に喜界島を出発するプラン
- 【JAL3780】 喜界 9:20 発 ⇒ 鹿児島 10:25 着(乗継30分)
- 【JAL644】 鹿児島10:50 発 ⇒ 羽田 12:40 着
喜界島での滞在時間は短くなりますが、乗り継ぎ時間が短いのが魅力ですね
早めに帰宅して荷解きや翌日に備えたい.. そんな方にピッタリかと
▼夕方まで喜界島で遊んでから帰るプラン
- 【JAL3784】 喜界 17:35 発 ⇒ 鹿児島18:40着(乗継20分)
- 【JAL652】 鹿児島19:00 発 ⇒ 羽田20:50着
最大限喜界島を満喫して、夜は飛行機で爆睡.. アクティブ系の方におすすめ!
価格は両方同額で、往路同様JAL往復セイバーで片道 34123円
加えて国内線旅客施設使用料が740円
往復で 合計68246円!(参考)
フェリー
フェリーでゆっくり海の上を移動するのも離島旅行の素敵な思い出になると思います(^^)

鹿児島、奄美ともにフェリーで喜界島に行くことも可能ですが、空港から港までの移動や、フェリーの長い所要時間などを考慮すると、テンポや楽さ重視の方にはあまりお勧めできません..
しかし海の景色や船好きな方や、時間も手間もかかってもOK、とにかく費用を最小限に抑えたい! といった方々にはお勧めです
フェリーを港に停める作業や、船内からフォークリフトでコンテナを搬送する作業等もみられて、男心をくすぐられます.. 何といっても大きいフェリー自体がかっこいい!
乗り物好きな人はワクワクすると思います!
是非参考になさってください(^^)
※こちらも2024年10月時点での検索情報になります
鹿児島から
鹿児島空港から港までバスが出ています(所要1時間程度 約1600円)※参考
フェリーの乗り場が分かれています ⇒ 喜界島行きの乗り場は「北埠頭ターミナル」です
17:30発 ⇒ 翌4:30 喜界着 片道9000円程度
奄美から
奄美空港から港までバスが出ています(所要1時間程度 約1200円)※参考
18:20 or 20:15発(日による) 所要2時間程度
秋~冬場は特に波が荒れやすいため、運次第ではありますが酔いやすい方にとっては試練となってしまうかと思います..
喜界島のフェリー待合所、年季がいい雰囲気を醸し出しています


まとめ・おまけ
小さな離島故に交通費/時間はかさみますが、訪れて損はしない 喜界島!
ぜひお越しください(^^)

ちなみに、成田空港から奄美大島へPEACH便が出ているため、そちらを利用するともっと価格を抑えられそうです◎
同様に2025/8/2~4の予定だと、預け荷物1点無料のスタンダードプランで往復34860円となります。
※冬場のオフシーズンは片道最安9000円程度
ダイヤは 成田 7:15発 ⇒ 奄美9:40着
奄美 ⇒ 喜界への初便には間に合わないため、喜界に行く場合は2便目の15:50まで6時間待つ必要があります…
復路は 奄美10:25発 ⇒ 成田12:50着
奄美大島の宿泊観光orフェリーで喜界島入りするプランにするとコスパ・タイパ良く移動できそうですね(^^)
以上、完全な個人的見解で喜界島へのアクセス方法について紹介させていただきました
繰り返しになりますが、ダイヤや費用等はシーズンや利用サイト、各種条件によって変動するため、予約する場合はご自身で検索して確認いただきますようお願いいたします!
ではでは今回はこの辺で失礼いたします
最後までご覧いただきありがとうございました!
今後も喜界島のアレコレについて発信できればと思います
是非またお越しください~(^^)